マヌカハニーには、下記の抗菌活性力の他にもビタミン、ミネラル、アミノ酸などさまざまな栄養素が豊富に含まれています。毎朝晩の空腹時に、ティースプーン1杯を食べることで毎日の健康維持に効果があります。

☐ 抗菌作用 ① 胃腸疾患の改善 ② 風邪の症状を緩和
①ピロリ菌、大腸菌などの腸内細菌の殺菌に効果的で、悪玉菌を殺菌し、乳酸菌などの善玉菌の活動を活発にします。整腸作用があるので、消化不良や下痢のほか胃炎や消化性潰瘍、十二指腸炎にも有効です。腸内環境が整うことで、免疫力が高まり、病気にかかりにくくなります。 一般的なはちみつには含まれないマヌカハニーに特有の殺菌成分「メチルグリオキサール=MGO」が腸内でよりアクティブな殺菌力を発揮します。
②抗ウィルス効果によって、喉の痛みや鼻づまりの症状が緩和されます。
☐ 抗酸化作用 により若々しい身体を保ちます
活性酸素が過剰になると体内の細胞が傷つき、さまざまな病気や老化の原因となりますが、この体のサビのもととなる活性酸素を除去するため、アンチエイジング効果があり、老化の予防にもつながります。
※マヌカハニーはニュージーランドに自生するマヌカという植物の花から採れたはちみつを指します。