阪神大震災から27年

帰宅後夕食を食べてすぐに寝てしまい、22時半頃目が覚めました。お風呂に入るなどして少ししてから、さぁ寝ようと思ったけれどなかなか眠れず夜中の3時になってしまいました。仕方なく一旦あきらめて起きることにしました。4時までには就寝して6時起床の予定です。寝過ごさないか少し心配。。大丈夫かな、、寝不足になれば、明日また早く寝ることになるでしょう笑。

昨日の晩ごはん 簡単に雑炊、、(休日の朝とかにもよくあるパターン、、
今日は昨晩作ったグリーンカレー あまりグリーン色が出ていないけれど、、鶏もも肉、なす、人参、ロマネスコ、海老。ナンプラーや砂糖を入れたらいいみたいだけど今日も入れなかった。きのこやたけのこの水煮もあれば入れると良い。ココナッツミルクたっぷりにしてあまり薄めたくなかったのでお水はほとんど入れませんでした。一人だと3食分はあります。食べ終わってウトウト。。

昨日は阪神大震災から27年の日。関西では追悼番組がたくさん放送されていたでしょうか!?被災時、私の父は飾りダンスの下敷きになってしまい少し出血したのを覚えています。大事に至らなくて良かった。明るくなってから小学校に避難し2晩ほどを過ごしました。その間に姉と私が順番に風邪をひき、ほどなく姉と私は母の故郷の岡山で過ごすことになりました。火災のひどかった長田区がとても近かったので見たことのない黒い雲が東からもくもく流れてきていたことを覚えています。親族に安否を知らせるために公衆電話に列が出来ていて、私も母と並んでいたのですが、家族の安否を涙しながら話していた方がいらっしゃったことも記憶の片隅にあります。生かされていることに感謝!しないと。。!

3学期が終了するまで、私は祖父母、伯父伯母、いとこがいる岡山で過ごしましたが、最初の一ヶ月くらいはスーパーファミコンに勤しみ!?(勉強も少ししていたはず、、!)、1ヶ月が経とうとする頃に、祖父に学校に連れて行ってもらい入学の手続きをして、いとこも通う学校へ通学することになりました。雪が積もる地域なので足がしもやけになって痛かゆかったのを覚えています。学校から帰宅すると祖母がココアを入れてくれたり、お腹が減っていたらすぐに食べれるおにぎりを作ってくれました。

そんな中、当時家でふとテレビを見ていたら、自衛隊が設営するお風呂に並んでいる母を発見!「お母さん!」と姉と声をあげてびっくりしたのを覚えています笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です